当アカデミー代表・瀧澤宏臣独自のメソッドによる指導
TRAC(Top Racers Academy)とは
これまで当アカデミー代表である瀧澤宏臣がプロデュースしてきたTAKIZAWAレーシングを更に進化させ、スキー選手育成システムの構築を目指す、独立採算制のレーシングスキーアカデミー。
FISワールドカップ、オリンピックにおける日本人スキー選手のメダル獲得を最終目標とし、同時に世界で通用する人格形成、言語能力、文武両道意識の高い選手育成を目指します。
TRACコーチング概念と理念
「外力と筋力を最大限活用可能にするのは、
基本姿勢と基本動作の理解からはじまり、
用具性能の最大限発揮はこの実践からはじまる」
またトレーニングの過程に於いて下記3項目も重視していきます。
- 長いシーズンをケガなく滑り切るためのカラダ作り
- 長時間、長期間にわたるトレーニングにも集中して取り組めるメンタルタフネス
- 種目の特異性を最大限配慮したトレーニング
瀧澤宏臣プロフィール
たきざわ ひろおみ
1973年9月13日生まれ 山形県米沢市出身
蔵王二中→山形中央高校→近畿大学
ジュニア時代より大学3年までアルペンレーサーとしてナショナルチームに在籍し国内外のレースで活躍。将来を嘱望される選手として名を馳せる。
大学4年時アルペンレーサーとして世界が見え始めた時、突然のモーグル種目転向。翌冬から国内大会で好成績を残し、転向後2年目でナショナルチームメンバー入り。長野オリンピックを目指したが直前のケガにより断念。リハビリ期間を経て2001年よりスキークロスに転向し世界を舞台に活躍。
スキークロス、スノーボードクロス発祥の大会でもあり、世界最高峰のエクストリーム系スポーツイベントである「ESPN Winter X-games」のウルトラクロスにて優勝を皮切りに2位、4位、5位など表彰台の常連として確固たる地位を築く。
2003年にはFISワールドカップスキークロスにて初優勝と同時に初代種目別チャンピオンに輝く。
その後も優勝、入賞を重ね、ワールドカップでの優勝回数は3回。優勝以外の表彰台は6回。2010年バンクーバーオリンピックでは36歳且つ三種目目にして初の日本代表選手となった。その後休養期間を経て2014年に開催されたソチオリンピックを目指し選手活動を再開したが、あと一歩及ばず落選。
2014年秋に現役引退。
モーグルやスキークロスに転向してからは指導者としても数多くの経験を積み、そのわかりやすい指導力は一般スキーヤーやジュニアレーサーはもちろん、現役のワールドカップ選手からも高い評価を得ている。
前身のTAKIZAWAレーシングは2010年11月からスタート。
2016年10月からTRAC(Top Racers Academy)へと名称変更。
受講者、保護者の皆様へ
TRAC(Top Racers Academy)では、トレーニングにご参加いただく選手の皆様にも、トレーニング環境の準備やコース整備、撤収や備品の運搬などをお願いする場合がございます。安全かつ効率の良いトレーニング環境を確保するためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。
団体行動の中で、協調性や自己管理能力を養い、そのうえで正当な競争が生まれてこそ成り立つ質の高いトレーニング機関といえますので、その考えに基づき、全ての参加選手に行動していただきます。
トレーニング開始時間の前に各自で準備体操、ウォーミングアップ、用具の点検を済ませておいてください。参加選手が未成年の場合には、保護者、監督、引率者(20歳以上)が責任を持って準備を完了させてください。
安全確保のため、トレーニング中はヘルメット、ゴーグルの着用及び実施種目に応じたプロテクターの装着を徹底してください。また脊椎プロテクター(バックプロテクター)の着用を推奨します。
参加者の皆様が安全にトレーニングできるよう、環境の整備には最大限の配慮を致しますが、万一の事故やケガが起きた場合、スタッフは応急処置などの対応は致しますが、その後一切の責任を負いかねます。
参加選手は各自傷害保険等に必ず加入し、トレーニングにご参加ください。
※こちらからも加入できます。
「スキー場でのご自身のケガや他人への賠償事故に備えます」
三井住友海上火災保険
代理店 総合保険事務所クローバートラスト 松下公彦
TEL:048-203-5956 FAX:048-463-4033
E-mail:kimihiko220@yahoo.co.jp
18歳以下の方がイベントに参加される場合には、保護者の方の同意が必要です。以下より同意書をダウンロードし、参加イベント当日までにスタッフにご提出ください。